Ryokan / Hotel

旅館・ホテル

晴旅旅読

旅館やホテルを購入した
投資法をご提案

不動産投資で旅館やホテルをご購入したいインバウンド富裕層のお客様にお力添えして、綿密なサポートに取り組みます。「観光地の旅館を購入したい」「ホテルの部屋を購入できるところを探したい」など、様々なご要望をお伺いして、全国各地の不動産情報から、ニーズに適した物件をご紹介しております。初めて日本で不動産投資にチャレンジされる方にも優しく寄り添い、丁寧に対応いたします。

許認可問題に関する
サポート
運営スキームのご提案
バリューアップ提案
後継者問題等から生じる
豊富な売り物件情報
  • 許認可問題に関するサポート

    ホテル、旅館の新所有者は旅館業許可を取得する必要があります。その際に、防火管理者の選任も必要になります。また、飲食店舗を持つ旅館不動産の場合には、食品衛生管理者の選任も別途必要なります。これら許認可取得しなければ、仮に旅館・ホテルという不動産を購入しただけでは営業を開始することは出来ません。
    弊社は、これら許認可の取得サポートを行政と折衝を行いスムーズな手続きを行っております。
  • 運営スキームのご提案

    インバウンド顧客の方が日本で旅館やホテルを購入する場合、その後の運営をどのように行っていくのかがカギとなります。
    既に海外でホテルビジネスをされているようなお客様であれば、日本で新規法人を設立し、自社運営という形で、旅館・ホテル運営を行う方もいれば、また、一方でホテル運営に全く携わったことが無いような方もいらっしゃいます。運営会社を残したまま、不動産取得を行いたいのか。など不動産取得にあたり、購入後の運用スキーム手法などのコンサルティングも行います。
  • バリューアップ提案

    弊社では旅館・ホテルのリニューアル工事などのバリューアップのご提案を売買時に行っております。
  • 後継者問題等から生じる豊富な売り物件情報

    後継者問題により営業を継続することがが困難となっているような旅館や宿泊施設の売却情報を多数取り扱っております。
    これらの物件は、インバウンドの力を活かし、地域活性化に寄与する可能性を秘めています。豊富な情報と専門知識を持つ弊社が、皆様のご要望に応じた最適な物件をご紹介いたします。

留意事項

購入後様々な手続きが必要となり、すぐには営業ができません。
具体的な許認可が必要になるため、コンサルとして一括してサポートしております。

旅館の場合、購入者が旅館業法の許可を取得する必要がございます。
避難通路の確保や防火管理者、飲食店舗を入れるのであれば、食品衛生管理者の選任が必要となります。このような、お手間となるような手続きなどを一括サポートしております。