Buy
不動産の購入
ニーズに合った物件を
全国各地で追求
外国人および日本人富裕層のお客様に対して、お客様の個別ニーズやご要望を把握したうえで、理想的な物件を探しご提案します。物件選定から契約、引き渡しまで、専門的なサポートを提供し、スムーズな取引を実現します。購入後も、長期的なアフターサポートを通じて、お客様の日本での生活を充実させるお手伝いをいたします。安心して日本の不動産を購入いただけるよう、全力でサポートいたします。
-
収益不動産に関する高い専門知識
取り扱っている不動産は、居住用や別荘用などに適した一般住宅やマンション、オフィスビルや商業施設、ホテルなどの事業用不動産など、幅広く対応しております。 ホテルや旅館をご購入後、一番重要になるのが許認可等の取得になります。これがなくては、営業も始められません。許認可取得サポートを行政と折衝を行いスムーズな手続きを行っております。
不動産購入までの流れ
STEP01
お申込み物件の選択
ご要望やお探しの物件がございましたら、お気軽にお知らせください。
STEP02
現地訪問
現地訪問の際には、日本語もしくは英語が理解できる方を同伴していただきますようお願いいたします。
STEP03
購入の流れ
ニーズご要望に合致いたしましたら、契約書を記載し亭主地していただきます。
買主と売主が合意に達したら、次のステップに進み、契約を締結します。
買主と売主が合意に達したら、次のステップに進み、契約を締結します。
STEP04
契約の流れ
重要事項説明は宅地建物取引士が行います。
契約時には手付金をお支払いいただきます。
その他契約に関わる手数料も必要となります。
詳しい内容は下記をご確認ください。
契約時には手付金をお支払いいただきます。
その他契約に関わる手数料も必要となります。
詳しい内容は下記をご確認ください。
-
◆重要事項の説明
-
重要事項説明書とは、売買契約締結前に買主に対し、物件内容、権利義務、維持費、制限事項等について「対面」で説明・交付される開示書です。
弊社の公認宅地建物取引士がこの開示書を説明したあと、重要事項説明書にご署名をいただきます。 -
◆契約関連費用
-
契約関連費用には以下が含まれます。
・契約印紙代
・契約締結時に仲介手数料は請求いたしませんのでご注意ください。 -
◆送金
-
一般的に、日本の不動産取引においてエスクローはほとんど見られません。買主が直接売主の口座に入金することを避けるため、買主の仲介業者である当社の銀行口座、または司法書士(または弁護士)の銀行口座を利用することをお勧めします。どちらを利用するかはお客様のご希望に応じて決定してください。
-
◆公的登録に必要な書類
-
一般的に、公的登記に関するすべての書類は司法書士が準備いたします。
ただし、お客様の国の住所を確認するための「宣誓供述書」を取得する必要があることをご承知おきください。
STEP05
引き渡し
決済日までにお支払いいただきます。
購入者の義務がすべて履行されると、鍵と公的登録に必要な書類が購入者に渡されます。
その後、司法書士が公的登録を申請し、オーナー権限を譲渡します。
購入者の義務がすべて履行されると、鍵と公的登録に必要な書類が購入者に渡されます。
その後、司法書士が公的登録を申請し、オーナー権限を譲渡します。
-
◆引き渡しに関する費用(仲介手数料含む)
-
引き渡しに関する費用には以下が含まれます。
・買主の仲介手数料
売買価格:8,000,000円以上
仲介手数料:売買価格の3%+60,000円+消費税
売買価格:8,000,000円未満
仲介手数料:300,000円+消費税
・登録免許税
・司法書士の費用
・買主に割り当てられる固定資産税の按分額
-
◆公的登記
-
公的登記手続きが完了した後、正当な所有者であることを証明する公的登記記録を郵送いたします。
-
◆税務代理人
-
日本国内に不動産を購入する非居住者の場合、税務代理人を雇うことをお勧めします。税務代理人は不動産税、固定資産税、管理費などの支払いを代行し、必要に応じて税務申告を行います。