Vision
企業理念
代表挨拶
20代の頃、私は米国に4年間住んでいました。留学でサンフランシスコに2年、仕事でニューヨークに2年滞在しました。当時から自然が好きで、暇さえあれば米国の国立公園を訪れていました。あれから約25年が経過しましたが、「三つ子の魂百まで」とはよく言ったもので、雄大な自然や情緒ある温泉、古い町並みなどの美しい風景を求めて今でも暇さえあれば日本国内を旅しています。
晴旅雨読のスローガンのもと、日本の美しい風景や町並み・文化を大切にし、日本の魅力・美しさを積極的に発信し、お客様に特別なサービスを提供することを目指しています。
外国人のお客様には、日本の不動産購入をトータルにサポートし、購入後も安心して日本での生活を楽しんでいただけるよう、固定資産税や管理費の支払代行、滞在中のサポート、観光スポットのアドバイスやレストラン予約など、長期的なアフターサポートを提供します。
日本人のお客様には、収益不動産の専門知識や税理士などの専門家ネットワークを活用し、相続問題や後継者問題などの解決を全力でサポートします。売主様のご意向を尊重し、売却先の選別を行うことで、地域の風紀や文化を守る取り組みを行って参ります。
私たちは、不動産業界のプライベートバンキングのような「特別なお客様に対して特別なサービスをご提供」し、お客様一人ひとりの夢を実現するために全力でサポートいたします。ぜひ、日本の不動産を購入して実現したいこと、不動産有効活用などの課題をお聞かせください。
代表取締役 嘉成 知紀
晴旅雨読のスローガンのもと、日本の美しい風景や町並み・文化を大切にし、日本の魅力・美しさを積極的に発信し、お客様に特別なサービスを提供することを目指しています。
外国人のお客様には、日本の不動産購入をトータルにサポートし、購入後も安心して日本での生活を楽しんでいただけるよう、固定資産税や管理費の支払代行、滞在中のサポート、観光スポットのアドバイスやレストラン予約など、長期的なアフターサポートを提供します。
日本人のお客様には、収益不動産の専門知識や税理士などの専門家ネットワークを活用し、相続問題や後継者問題などの解決を全力でサポートします。売主様のご意向を尊重し、売却先の選別を行うことで、地域の風紀や文化を守る取り組みを行って参ります。
私たちは、不動産業界のプライベートバンキングのような「特別なお客様に対して特別なサービスをご提供」し、お客様一人ひとりの夢を実現するために全力でサポートいたします。ぜひ、日本の不動産を購入して実現したいこと、不動産有効活用などの課題をお聞かせください。
代表取締役 嘉成 知紀
代表プロフィール
1972年東京生まれ、慶應義塾高等学校、慶應義塾大学法学部法律学科卒。宅建建物取引士、不動産証券化協会認定マスター。
ニューヨークの会計事務所金融部門からキャリアをスタートし、その後日本に戻り投資銀行を経て、外資系生保でライププランナーへ転職。約5年勤務後、道を誤ったと不動産金融の分野に舵を切り直す。
不動産証券化業界は2007年から、アセットマネージャーとして物件取得や開発型私募ファンドの組成・運用に従事。取扱物件は、20億円から300億程度のオフィスビルや大型ショッピングセンター、開発用地など。賃貸仲介会社に勤務後、原付で1年間日本中を旅してインバウンド動向を視察。
リゾート物件専門の売買仲介会社に約7年勤務後、Glory Management株式会社を2024年1月設立。
ニューヨークの会計事務所金融部門からキャリアをスタートし、その後日本に戻り投資銀行を経て、外資系生保でライププランナーへ転職。約5年勤務後、道を誤ったと不動産金融の分野に舵を切り直す。
不動産証券化業界は2007年から、アセットマネージャーとして物件取得や開発型私募ファンドの組成・運用に従事。取扱物件は、20億円から300億程度のオフィスビルや大型ショッピングセンター、開発用地など。賃貸仲介会社に勤務後、原付で1年間日本中を旅してインバウンド動向を視察。
リゾート物件専門の売買仲介会社に約7年勤務後、Glory Management株式会社を2024年1月設立。
当社の強み
01. 高度な専門知識と豊富な経験
02. 相続問題やホテル旅館の後継者問題の解決サポート
03. 売却先の選別と地域の風紀保護
About us
-
01. 高度な専門知識と豊富な経験
弊社は、居住用不動産のみならず収益不動産に関する高度な専門知識と豊富な経験を有しています。オフィスビル、商業施設、旅館、ホテル、一棟賃貸マンションなど、多岐にわたる不動産種別に対応し、お客様に最適なアドバイスを提供します。過去の不動産ファンド業界でのアクイジション業務経験を活かし、物件の強みと弱みを徹底的に分析し、各物件の持つポテンシャルやバリューアップの可能性を評価します。バリューアップの余地があると判断したらそれに要する費用や時間を追加調査して、買主または売主にご提案いたします。このような提案を行う不動産仲介業者は稀であり、弊社ならではのサービスと言えるでしょう。 -
02. 相続問題やホテル旅館の
後継者問題の解決サポート弊社は、税理士や弁護士などの専門家との強力なネットワークを活用し、相続問題や旅館などの後継者問題の解決を全力でサポートします。相続問題について、税理士等と連携しながら最適なタイミングと条件で売却できるようサポートいたします。後継者不在によるホテル旅館や日本酒蔵元の廃業は、空家問題にも派生し、地域全体の活力を損なう恐れがあります。同用途での売却のほか、用途変更による有効活用の可能性などを検討し、後継者問題の解決をサポートいたします。お客様が安心して次世代に資産を引き継げるよう、きめ細かなサポートを行います。 -
03. 売却先の選別と地域の風紀保護
弊社は、売主様のご意向を尊重し、売却先の選別を行うことで、地域の風紀や文化を守る取り組みを行っています。このスタンスは、弊社スローガン「晴旅雨読」の根底となる考え方です。最も高い金額を提示した買手に売却することが必ずしも最良の判断とは言えません。物件の持つ潜在価値を最大限に引き出し、日本の魅力や美しさ・伝統が次世代に承継されるよう配慮した売却活動を行い、地域社会に貢献いたします。
晴旅雨読とは
「晴耕雨読」は日本のことわざで、もともとの意味は「晴れた日には畑を耕し、雨の日には家で読書をする」という、自然のリズムに調和したライフスタイルの意味が込められています。また、労働と休息、体の活動と精神の活動という静と動のバランスが取れた生活を指向することも意味しています。
この晴耕雨読をアレンジしたものが弊社スローガンの「晴旅雨読」です。「旅」に込められた意味とは、晴れた日には旅をして日本の美しい風景や情緒ある町並みを再発見することにより心をリフレッシュする。それと同時にこの美しさを守り次世代に引き継ぐため何か貢献できないかと考える。
廃業した昔ながらの旅籠旅館や日本酒蔵元など日本には数多く存在します。古民家は外国人に人気が高いため、これら物件をゲストハウスにリフォームして地域活性化ができないかと想いをめぐらす一方、インバウンドの力を活用した地域活性化に抵抗ある地域も少なくありません。こういった地域風土は、実際に赴き、現地の人々と会話をして初めて理解できるものです。
私たちは不動産を生業としており不動産に対する知識はもちろんのこと、晴旅雨読のライフスタイルを通じて、日本の美しい風景や町並み、情緒ある温泉、歴史や文化などに親しみ、日本の美しさ・魅力を世界に発信していく。そんな想いがこのスローガンには込められています。
この晴耕雨読をアレンジしたものが弊社スローガンの「晴旅雨読」です。「旅」に込められた意味とは、晴れた日には旅をして日本の美しい風景や情緒ある町並みを再発見することにより心をリフレッシュする。それと同時にこの美しさを守り次世代に引き継ぐため何か貢献できないかと考える。
廃業した昔ながらの旅籠旅館や日本酒蔵元など日本には数多く存在します。古民家は外国人に人気が高いため、これら物件をゲストハウスにリフォームして地域活性化ができないかと想いをめぐらす一方、インバウンドの力を活用した地域活性化に抵抗ある地域も少なくありません。こういった地域風土は、実際に赴き、現地の人々と会話をして初めて理解できるものです。
私たちは不動産を生業としており不動産に対する知識はもちろんのこと、晴旅雨読のライフスタイルを通じて、日本の美しい風景や町並み、情緒ある温泉、歴史や文化などに親しみ、日本の美しさ・魅力を世界に発信していく。そんな想いがこのスローガンには込められています。